Device-Memory
安全なコンテキスト用: この機能は一部またはすべての対応しているブラウザーにおいて、安全なコンテキスト (HTTPS) でのみ利用できます。
Experimental: これは実験的な機能です。
本番で使用する前にブラウザー互換性一覧表をチェックしてください。
Device-Memory ヘッダーは、クライアントヒントのヘッダーのように機能する Device Memory API のヘッダーで、クライアントデバイスの RAM の概算量を表します。
メモ: クライアントヒントには、安全なオリジン(TLS 経由)でのみアクセスできます。 サーバーは、Accept-CH および Accept-CH-Lifetime のレスポンスヘッダーを送信することによって、クライアントから Device-Memory ヘッダーを受信することを選択する必要があります。
構文
デバイス RAM の量は、フィンガープリント変数として使用できるため、ヘッダーでの値は、誤用の可能性を減らすために意図的に粗くなっています。 ヘッダーは次の値を取ります: 0.25、0.5、1、2、4、8。
Device-Memory: <number>
例
サーバーはまず、レスポンスヘッダーとして Device-Memory を含む Accept-CH と Accept-CH-Lifetime を送信することによって、Device-Memory ヘッダーを受信するように選択する必要があります。
Accept-CH: Device-Memory Accept-CH-Lifetime: 86400
次に、後続のリクエストでクライアントは、次のように Device-Memory ヘッダーを送り返す場合があります。
Device-Memory: 1
仕様書
| Specification |
|---|
| Device Memory # iana-device-memory |
ブラウザーの互換性
BCD tables only load in the browser