Firefox 19 for developers
Gecko 19 を搭載した Firefox 19 は米国時間 2013 年 2 月 19 日にリリースされました。このページでは、開発者に影響する Firefox 19 の変更点をまとめています。
Web 開発者向けの変更点一覧
JavaScript
Map(en-US) オブジェクトおよびSet(en-US) オブジェクトは、size()メソッドを持つオブジェクトからsizeプロパティを持つオブジェクトに変わりました。(Firefox バグ 807001)Map(en-US) オブジェクトおよびSet(en-US) オブジェクトにclear()メソッドが追加されました。(Firefox バグ 805003)
CSS
- Viewport に対して相対的な
<length>の単位であるvh、vw、vmin、およびvmaxをサポートしました (Firefox バグ 503720)。 - CSS Flexbox の接頭辞を外しましたが、引き続きデフォルトでは無効にしています (Firefox バグ 801098)。
-moz-initial値の接頭辞を外しました (Firefox バグ 806068)。-moz-initialは当分の間、エイリアスとして残します。しかし、Web 開発者はinitialに移行することを強く推奨します。- CSS の
text-transformプロパティで、日本語や中国語など固定幅の表意文字を使用したテキスト内にラテン文字をなめらかに追加できるようにするためのキーワードであるfull-widthをサポートしました(Firefox バグ 774560)。 - CSS の
page-break-insideを実装しました (Firefox バグ 685012)。 - CSS の
calc()関数を、(<gradient>の)<color-stop>で使用できるようになりました。 - CSS の
@page@-規則をサポートしました (Firefox バグ 115199)。擬似クラス:first、:right、および:leftはまだ実装されていないことに注意してください。 - 擬似クラス
:-moz-placeholderは、擬似要素::-moz-placeholderに置き換えられました (Firefox バグ 737786)。
DOM
element.getElementsByTagNameメソッドはHTMLCollectionを返すようになりました (Firefox バグ 799464)。FileにmozLastModifiedDateプロパティを実装しました (Firefox バグ 793955)。FileのlastModifiedDateプロパティは、最終更新日が不明である場合に現在の日付を返すようになりました。(Firefox バグ 793459)CanvasRenderingContext2DにisPointInStrokeメソッドを実装しました (Firefox バグ 803124)。HTMLCanvasElementのtoBlobメソッドを実装しました (Firefox バグ 648610)。Node.isSupportedメソッドおよびdocument.implementation.hasFeature()メソッドは、常にtrueを返すように変更しました (Firefox バグ 801425)。document.createElement(null)を呼び出すと、nullは文字列化されてdocument.createElement("null")であるかのように動作します。
XForms
アドオン開発者と Mozilla 開発者向けの変更点
メモ: Firefox 19 での重要な変更点は、nsresult が強い型付けになったことです。これは戻り値の処理ミスによって発生するバグの発見を容易にしますが、この点を誤って仮定している場合に既存のコードで不具合が発生する可能性があります。
getBrowserSelection()が、テキスト入力フィールドで選択されているテキストを返すようになりました。このため、ユーザがパスワードフィールドではないテキスト入力フィールドでテキストを選択したときに、gContextMenu.isTextSelectedがtrueになります (Firefox バグ 565717)。- Dict.jsm:
Dict()が JSON 文字列を受け入れるようになりました。Dict.toJSON()メソッドが追加され、これは JSON 文字列を返します (Firefox バグ 727967)。
インタフェースの変更点
nsIImgLoadingContent-
addObserver()メソッドのパラメータ (aObserver) がimgIDecoderObserverからimgINotificationObserverに替わりました。imgINotificationObserverのnotify()メソッドはスクリプト可能ではありませんので、imgIToolsのcreateScriptedObserver()を使用しなければなりません。 nsIChannel-
contentLengthプロパティの型をlongからint64_tに変更しました。
関連情報
過去のバージョン
- Firefox 18 for developers
- Firefox 17 for developers
- Firefox 16 for developers
- Firefox 15 for developers
- Firefox 14 for developers
- Firefox 13 for developers
- Firefox 12 for developers
- Firefox 11 for developers
- Firefox 10 for developers
- Firefox 9 for developers
- Firefox 8 for developers
- Firefox 7 for developers
- Firefox 6 for developers
- Firefox 5 for developers
- Firefox 4 for developers
- Firefox 3.6 for developers
- Firefox 3.5 for developers
- Firefox 3 for developers
- Firefox 2 for developers
- Firefox 1.5 for developers